原因が分かれば対処がしやすくない

LARGOマリン水道

台所でよくある水トラブルについて

キッチンで水漏れが発生してしまった時、不具合を起こしてしまった原因がわからなければ適切に解決することができません。今回は、キッチンの水漏れの原因と対処法を大きく区別してご紹介します。
●シンク下からの水漏れのケース
排水栓を取り付ける穴、シンクのピンホールの穴、排水トラップとシンク・排水ホースのつなぎ目、排水ホースの不具合、排水管と蛇口のつなぎ目が主な水漏れを起こす原因となる箇所で的確に見極めた上で相応の対処を施す必要がでてきます。
排水栓を取り付ける穴やシンクにピンホールが空いてしまった穴などですが、これは、シンクにずっと物を置いていたり経年劣化によって排水栓とシンクの隙間にパッキンが付着して劣化と伴い穴が開いてしまうケースです。例えば、塩素系洗剤や漂白剤を使うと穴が開いてしまう可能性が高まります。小さな穴であれば補修パテを使用すると穴を塞げますのでホームセンターなどで購入してきて穴が開いてしまった部分にパテ埋めをしましょう。
使用前には、穴の周りのサビをやすりなどを使って落としておくと最善なのですが穴が大きい場合には、錆を落とすことで穴が開いてしまっている部分が広がってしまうことになるので注意が必要となってきます。また、パテ埋めする時には十分に水気を乾かしてからパテ埋めしてください。
排水トラップとシンクのつなぎ目で発生してしまった排水トラップと排水ホースのつなぎ目です。この箇所には、パッキンが取り付けられていて水漏れを防ぐ役割をしています。
その部分を止めているナットの緩みや経年劣化によるパッキンが硬くなったことで隙間から水が漏れてしまうことが原因とされています。この場合にはパッキンを交換をすることによって解決する場合があります。
排水ホースのヒビや穴ですが排水ホースが長年のご使用によって劣化してしまい傷もつきやすく硬化することによって、ちょっとした衝撃で亀裂が入ってしまうなどの不具合が生じてきます。ちょっと下水漏れであれば防水テープで応急処置はできますが長年使っていることを鑑みた場合には早めに新しい排水ホースを購入して取り換えたほうがいいでしょう。
次に給水管からの水漏れとなる主な原因ですが、ナットの緩み、シールテープの劣化、パッキンの劣化や破損や亀裂があります。
ナットの緩みの場合には、ナットを締めることで解決することが可能です。シールテープやパッキンは長年ご使用になっていると劣化してしまいますので交換をすれば簡単に解決することができます。

蛇口からの水漏れの場合には、シングルレバー混合水栓の水漏れしている原因を見極める必要は出てきます。例えば、接続部のパッキンやバルブカートリッジの劣化で起きていることが多く見受けられます。
ハンドル混合水栓の水漏れの原因は、接続部のパッキンの劣化やナットの緩みが原因で水漏れが起こります。

自力で対処しても水漏れがしてしまう場合には、無理に作業することをやめて専門業者に修理依頼したほうが無難でしょう。また、シンクに穴が開いてしまう原因として多いのがシンク本体が長年ご使用になっていることにより劣化してしまっていることがほとんどです。ちょっとしたことで穴が開いてるのであればパテ埋めを行うことで解決することができますが異なる場所で同じように穴が空いてしまうようでしたら、シンク交換を検討してください。

賃貸住宅で台所の水漏れをどうすればいいのか?

賃貸住宅で台所の水漏れが発生した場合、以下のような手順で対処することができます。

●水を止める
漏れが発生している箇所の近くにあるバルブやシャットオフバルブを閉めることで、水の流れを止めます。
●ビニールシートなどで床を保護する
水が床に染み込むのを防ぐため、漏れた箇所の周りにビニールシートを敷いたり、タオルを敷いたりして、床を保護します。
●原因を特定する
漏れの原因を特定するために、パイプや蛇口などを調べます。漏れの原因がわからない場合は、水道業者に相談することをおすすめします。
●管理会社やオーナーに連絡する
賃貸住宅である場合、管理会社やオーナーに漏れの状況を報告し、修理を依頼します。修理費用の負担については、契約書や借り入れ契約書を確認することが必要です。
●修理作業を依頼する
漏れの原因が特定された場合は、修理作業を専門の業者に依頼します。修理作業中は、作業者が安全に作業できるように、周囲を片付けたり、作業スペースを確保したりすることが大切です。

注意点としては、水漏れは素人が直すのは危険ですので、修理作業は専門の業者に依頼することが重要です。また、水漏れが発生した場合は、すぐに対処することが大切です。放置しておくと、二次的なトラブルが発生する可能性があるため、早急な対応が必要です。

賃貸住宅の修理費用負担について
賃貸住宅の修理費用負担に関しては、一般的には以下のような原則が適用されますが、地域や契約条件によって異なる場合もありますので、具体的な契約内容を確認することが重要です。
●通常の修理費用: 通常の修理や定期的なメンテナンスにかかる費用は、通常は大家(賃貸住宅の所有者)が負担します。これには、設備の故障修理や経年劣化による修繕、配管の交換、電気設備の修理などが含まれます。
●一般的な使用や摩耗による修理費用: 賃貸住宅の借り手は、通常の使用や摩耗による修理費用を負担する責任があります。例えば、照明器具の交換、絨毯のクリーニング、壁や床の塗装など、一般的な劣化や使用による修繕が該当します。
●修理の必要性と原因による負担: 修理が必要な場合でも、その修理が借り手の使用や過失に起因する場合は、修理費用の負担は借り手に課せられることがあります。例えば、故意に設備を破損した場合や適切な注意やケアが行われていなかった場合に起きた損傷などです。

ただし、修理費用の負担については、賃貸住宅の契約書や地域の法律によって異なる場合があります。契約書には修理費用の負担に関する明確な規定が含まれていることが多いため、契約書をよく読み、個別の契約条件を確認することが重要です。また、賃貸住宅の法的な問題や紛争が発生した場合は、地域の法律や法的専門家に相談することをおすすめします。


修理完了までの手順

水道や水まわりで水漏れ・詰まりなどの水トラブルが発生して水道修理をする業者をインターネットなどを使って調べて迷っていたら当社にご連絡下さい。お客様のお困りごとを迅速解決に努めます。また、水道の水トラブルに関連する電話相談にも24時間対応しています。また、水道製品製造メーカーの製品を取り揃えていますのでお客様のご要望に応じたご要望にもお応えすることが可能です。


総合サポート受付
copyright©2019 札幌の修理隊(LARGO) all rights reserved.